★電気屋くろこです。
アパートで事故です。1階の住人宅が水の被害にあいました。
原因は、2階に入った方が、自分の洗濯機を入れようと思ったら、
洗濯パンが小さくて、洗濯機が設置できないと思ってしまった悲劇です。
何を思ったか、洗濯パンを、とりはずしてしまったそうです。
1階の住人はたまったものではありません。おかげで、水浸しの被害にあってしまいました。
★かわいそうに、押入れにあったものは、もうつかいものになりません。誰に弁償してもらうのでしょうか?
大家さんは、もちろん、2階の住人に全部、請求だします。と言っております。
皆さんも、おきをつけくださいね・・・安易な判断は、危険です。
The following two tabs change content below.
kuroko
宇都宮市清原台に住んでいます、街のでんきやさんです。
父が国鉄だったので、商売は、良くわからないんです。(笑)
何でも、興味があると、手をだしてしまうので・・・
勉強熱心というか、どこへでも、出ていく方ですね(笑)
興味あることは、どんどん、吸収していこうと思いますので、
よろしくお願いします。
最新記事 by kuroko (全て見る)
- ★4月のくろこ新聞です。101号になりました。 - 2025年3月28日
- ★今日は、3月1日の誕生日の方がいるので、急いで、「奥様誕生プレゼント」はがきを作成しました。 - 2025年3月3日
- ★2025年3月のくろこ新聞です。 - 2025年3月3日
パンの大きさが小さい・・・
そうとう以前の規格なんですね。
保険とかに入ってないと請求しても「払えない」なんて事も・・・
困りますね