★宇都宮市清原台の電気店フタバ電化の電気屋くろこです。
昨年、お客様から、大きな渋柿をいただいて、干し柿を作ったら、おいしい干し柿が出来たんです。
その前は、小さい柿(甘柿の甘くならなかった渋柿)で作っていたんです。
皮むくのは、簡単ですが、それとは、段違いに、美味しい干し柿ができたんです。
お客様より、今年も作る?と甘い言葉をささやかれ、(笑)喜んで、「はい」と言ってしまいました。
お支払いと言ったのですが、いいよと言われて、お言葉に甘えて、喜んでいただきました。
お店が終わってからの皮むきと、つるすのは、大変だったですが、
★今年も、甘くな~れと願って、つるしてみましたよ・・・今日は天気よかったですが・・・
明日から大丈夫かな・・・毎日、晴れることを、願うばかりです。
風通しがいいように、網戸にしてみました。これから、毎日楽しみです。おいしい干し柿できますよーに(笑)
The following two tabs change content below.
kuroko
宇都宮市清原台に住んでいます、街のでんきやさんです。
父が国鉄だったので、商売は、良くわからないんです。(笑)
何でも、興味があると、手をだしてしまうので・・・
勉強熱心というか、どこへでも、出ていく方ですね(笑)
興味あることは、どんどん、吸収していこうと思いますので、
よろしくお願いします。
最新記事 by kuroko (全て見る)
- ★4月のくろこ新聞です。101号になりました。 - 2025年3月28日
- ★今日は、3月1日の誕生日の方がいるので、急いで、「奥様誕生プレゼント」はがきを作成しました。 - 2025年3月3日
- ★2025年3月のくろこ新聞です。 - 2025年3月3日
この時期の干し柿は風物詩でしたが今は干す家庭もなくなり・・・
寂しいです。
昔、祖母や母がこさえてくれた干し柿。
見栄えは良くありませんでしたが、最高に美味しかった。
甘くて美味しい干し柿になるといいで。すね