★飛騨高山の駅前のホテルに泊まったのですが・・・前回、私が来たときは、
白川郷までは来たのですが、高山の街並み見学はしてなかったんです。朝、早く起きて、
ホテルの方に場所を聞いて、歩いて行けるとの事なので、朝市に行くことにしました。
★2か所ありました。1ヶ所目は広場にテントを張って・・・もう1ヶ所は、川沿いにテントを張っていました。おいてあるのも、全然違くて、
広場の方は、テントを張っている方の、手作りのものは多かったです。漬物とか、野菜を干したものとか、この地方ならではのものが、たくさんありました。
漬物等購入したのですが、悪いと思って、お写真は撮りませんでした。川沿いの方は、コーヒーが飲めたり、手作りのもので食べられたり、又置いてあるものが違ってました。
歩いていたら、すっかり面白くなってしまって、ホテルをチエックアウトして又くることにしました。すごい人なので、キャンピングカーはホテルの駐車場には、
入れてもらえなかったので、民間の駐車場だったので、荷物だけ、車に運び込んで、そのまま、そこに車は置いて、又、いくことにしました。
★こんな古い町並みがたくさんです。古いお店を利用して、お買い物ができます。
★こんな長屋に入り込んで、やっと、飛騨牛のお寿司を食べることができました。生ビールも頼んで、飛騨牛の下のお皿は、煎餅になっていて、食べられるんです。
これも、おいしくて、立派なつまみになりました。やっと食べられて、とっても、おいしかったです。
★川が流れていて、とても、きれいなところでした。そこから、群馬県の小諸に宿をとっていたので、向かいました。
小諸グランドホテルキャッスルです。夕食もバイキングですし、飲み放題付きなので、楽だったです。支払いも、チェックインと同時に支払いました。
次の日小諸城址懐古園に行こうと思って、車に乗って出発したら、どうしても、行きつかないんです。後でわかったことですが・・・
キャッスルから歩いて1分だったのです。良く調べもせず、ホテルに聞いてから出かけようと思ったら、受付に人が並んでいたので、聞きもせず、
出発してしまいました。あとで、懐古園の駐車場が1500円かかることを知って、馬鹿なことをしてしまったことに気づきました。(笑)
★雨が降っていて、藤村記念館で、傘を借りて、いきました。懐古園は、庭がとても、きれいなところでしたが、雨だったのは、残念でした。
お昼は、群馬ですが、念願のステーキを食べられました。
★とっても、おいしいお肉だったです。ワンちゃんを預けているので、引き取りに行かなければならないので、早めに帰りました。とっても、楽しい旅でした。
kuroko
最新記事 by kuroko (全て見る)
- ★白川郷に行った続きです。飛騨高山へいってきました。 - 2025年5月17日
- ★5月の連休は、白川郷に行ってきました。 - 2025年5月16日
- ★5月の奥様誕生日はがきです。~今月は、たくさんいらっしゃいます。 - 2025年5月10日
白川郷・高山は行ったことないので興味深く読みました。
そうですか?良かったです。
良い所だったですよ。
機会がありましたら、ぜひ・・・
飛騨高山、街並みは昔のままですね。
藤村記念館は今はアルミサッシに変わっていますが、昔は木製の入口だったのに・・・・
飛騨牛のにぎりにステーキ美味しそうですね。
楽しい旅でしたね。私も行ってみたいなあ。
飛騨高山は、古い町並みを売りにしているので・・・
多分、ほとんど変わらないのでしょうね。
新しく建てた家がなんだか、おかしく見えてしまう街並みでした。(笑)
一度、ご一緒できたら、良いですね。どこでもいいので(笑)