★お友達が、白川郷いったことないから行きたいと、言われたので、行ってみることにしました。
栃木からでは、かなり遠い距離です。いつもは2泊3日で出かけるのですが、1日多めにとって、
3泊4日で出かけることにしました。5月3日からですから、渋滞が、ものすごく、心配だったのですが・・・
まずは、1泊目です。お友達とともに、キャンピングカーで出かけましたので、奥飛騨のキャンプ場をめざしました。
山の方のコースを選んだせいか、思ったより、渋滞には、はまらずにすみました。
★思ったよりも、本格的なキャンプ場でした。みなさん、その日が雨予想もあって、きちんと穴を掘って、杭を打ってました。皆さん、バーベキューの用意も完ぺきで、
火を焚いてバーベキューしていました。山の天気は、寒くて、車の中は、エアコン炊いて寝たのですが、寒かったです。
敷地内に、露天風呂があって、夜の12時までは入れて、次の日の朝も5じからはいれました。敷地内に、道の駅があったので、
その中のお店はいって、食事と生ビールをのみました。魚料理のお店は5時で終わりだったので、外で炭火で焼いていた、アユの塩焼きと、焼き団子をかって、
車の中で、かんぱいしました。私が、作った「味玉」ときんぴらごぼう、きゅうりの漬物も、持参したので、それをおつまみにして食べました。
★次の日は、白川郷を目指しました。ちかづくにつれ、混んでいて、わずか、2キロくらいの距離なのに、2時間位のろのろと、渋滞にはまってしまいました。
おかげで、白川郷について食べた昼食は3時の頃です。シンプルに昔ながらのお店を見つけて・・・
★むかしながらの中華そばです。カレーは、飛騨牛で、古代米です。シンプルでおいしかったです。
★行列のできるプリンの家です。日持ちが3かしか持たないし、1個460円です。お高くて、誰もわかってもらえないのではと思って、おみやげはやめました。
夜食べるように4個購入しましたが、とっても、おいしかったです。(笑)
★こんなふうけいのところを、歩きました。夜は、飛騨高山の駅前のホテルにとまりました。わざと、高山市内を散歩しようと思って、夕食を頼みませんでした。
それが、失敗だったようで、どこのお店も満杯で入れないんです。予約のない方は、無理です。9時過ぎまで満杯ですと・・・でも、イタリアンのお店だけは、
良いですよ。お待ちくださいといれてくれました。2階にどうぞと行っていったら、外人さんばかりです。注文も、QRコードを読み込んで、スマホで注文です。
担当は、私がしました。もしかしたら、一番、スマホは、扱えるのかも(笑)スマホ教室やってるたまものですね。(笑)とってもおいしかったけれど、
居酒屋感覚でした。野菜サラダも、ピザも、4人で1枚で丁度良いくらいの量だったんです。おかげでお支払いもお安かったですが・・・
★まあ、こんなもんで・・・2日目の夜まで、終わりです。珍道中は、又、あとで、あげさせていただきますね。
kuroko
最新記事 by kuroko (全て見る)
- ★白川郷に行った続きです。飛騨高山へいってきました。 - 2025年5月17日
- ★5月の連休は、白川郷に行ってきました。 - 2025年5月16日
- ★5月の奥様誕生日はがきです。~今月は、たくさんいらっしゃいます。 - 2025年5月10日
白川郷までキャンピングカーの旅。
自然に親しむことできましたね。
やってみたいです。
ありがとうございます。楽しかったです。
私も若い頃キャンピングカーを持っていて女房と四国一周や岐阜飛騨高山、白川郷に行っていました。
一番遠くは一週間の日程で十和田湖、奥入瀬、八甲田山に行きました。
今はそんな元気はありませんが若い頃の楽しい思い出です。
毎年キャンピングカーでの旅を楽しんでおられますね。羨ましいです。
えーっ・・・十和田湖ですか?大阪からですか?
家も、大間のマグロを食べに、車で、お友達夫婦と言ったことあります。
若さゆえですよね。
キャンピングカーは、手放してしまったのですね。
将来、時間ができたら、目的を決めないで、のんびり、キャンピングカーの旅
できたらよいなあ~なんて、思います。