★でんきやくろこです。当店では、毎月2回午前と午後にスマホカフェを行っております。
料金も1回500円ですから、とってもお安くて、4年前から行っているのですが、
最初から参加されている方も、今だに参加されてます。もちろん、新しい方も、
どんどん、増えてますよ・・・参加されている方は、料理が得意な方は、
スイーツを作ってもってきてくれたり、野菜を作るのが得意な方は、野菜を持ってきてくれたり、
どこかでかけると、お土産を買ってきてくれたりと、皆さんがとても、お優しいんです。
新しい方がくると、皆で、歓迎しますので、わからないことは、又、皆で勉強しなおしています。
この度、4月10日の木曜日にスマホカフェがありました。そのあとに、お客様から、
スマホのラインが重くて開かないんですが、何か方法あります?って、聞かれたんです。
なななんと、その日勉強したばかりのことだったんです。お仲間さんの中に、同じことを言っている方がいて、
使ってもいないのに、ラインが重くて、ひらかないんだよ・・・と、その方も教えていただいて、開くようになったんだよと、
嬉しそうに言っていたんです。キャッシュを削除する。ということなのですが・・・
その方は、らくらくホンだったのですが、おかげで、かるくなったよと、喜ばれました。
習っていて、良かったです。来月のスマホカフェのチラシができたので、載せておきますね。
The following two tabs change content below.
kuroko
宇都宮市清原台に住んでいます、街のでんきやさんです。
父が国鉄だったので、商売は、良くわからないんです。(笑)
何でも、興味があると、手をだしてしまうので・・・
勉強熱心というか、どこへでも、出ていく方ですね(笑)
興味あることは、どんどん、吸収していこうと思いますので、
よろしくお願いします。
最新記事 by kuroko (全て見る)
- ★5月のお休みのお知らせです。 - 2025年4月29日
- ★くろこ新聞5月号です。今月は、早く作りました。 - 2025年4月25日
- ★茨城県道の駅常総のメロンパン購入しました。 - 2025年4月22日
今や銀行も紙からスマホへ。
生活になくてはならないものになりましたが、歩きスマホ以外にも道や通路のど真ん中でスマホする
マナー違反も目立ちます。お年寄りも。
そうなんですか?私は、遭遇したことないです。
この辺りでは、歩きスマホでなく、立ち止まって、
スマホしている方ばかりですね。
スマホはいつまでたっても悪戦苦闘。
解らないことばかり、手に負えません。
一つ覚えたら一つ忘れて皆から笑われています。
スマホカフェに行きたいです。
近ければ良いのにと、いつも、思います。
私の知識を分けてあげたいです。(笑)
このスマホカフェだったら、何度も、同じ事を覚えるまで、
教えてもらえるのに・・・
話にも、花が咲きますので、首藤さんがいらしたら、
きっと、人気者になるだろうなあ~