★おでんを話題にしていらっしゃる方はいたので、たまに、家のおでんを載せてみました。
★関東のおでんです。関西の方がちくわぶを知らないとおっしゃっていたので・・・
右の上の白く花のようにたっているのが、ちくわぶです。はんぺんも入ってますよ・・・
油揚げは、湯がきして、中に、餅を詰めました。
セブンレブンのおでんと載っているのが、インターネットにあったので、いつも、それを、忠実に、実行しております。
そのやり方でやると、時間がたっても、汁が濁らないし、くたくたにならないんです。
下ごしらえを完璧にすると、長い時間煮こまなくても、味が染みるんです。30分位で大根に味がしみこみます。すばらしいですよね。
The following two tabs change content below.
kuroko
宇都宮市清原台に住んでいます、街のでんきやさんです。
父が国鉄だったので、商売は、良くわからないんです。(笑)
何でも、興味があると、手をだしてしまうので・・・
勉強熱心というか、どこへでも、出ていく方ですね(笑)
興味あることは、どんどん、吸収していこうと思いますので、
よろしくお願いします。
最新記事 by kuroko (全て見る)
- ★2月のくろこ新聞です。 - 2025年2月4日
- ★関東のおでんです・・・ - 2025年2月3日
- ★いすヨガで利用のつむぎ庵さんからのお誘いです。 - 2025年2月2日
私はおでんが大好物なんです。
ちくわぶも知っています。
昔、大阪ではおでんのことを関東煮と言っていました。
やたらと出汁が濃くて濃厚な味でした。
大根と巾着が大好きです。
ちくわぶ、知っていらっしゃるのですね?関西の方はいれないですよね。
おでんは、関東煮なんですか・・・
関西では、牛すじ煮込みいれますよね?
大根と巾着おいしいですよね。
こちらはおでんと関東煮とはちょっと違いがあって
関東煮は味噌味でした。
いずれにしてもおでんが美味しい時期ですね。
味噌煮ですか?地方によって、違うのですね。
おでん、身体温まりますものね。
おいしいのですが、種類を入れると、たくさんになってしまって、
2日は、食べていました。(笑)