でんきやくろこです。
お葬式の話なんて、不謹慎かな・・・
この度、近い親戚に不幸がありまして、出席してきました。
はじめて、納棺師を、見ました。おくりびとの映画さながら・・
きちっと、最初から、最後まで、見事でした。決して、故人の肌とかは見せないように、
それでいて、とてもきれいに、着物を着せていました。
あんな風に、丁寧に扱ってくれたら、故人も、納得できるのではないかと、思いました。
こちらの、葬儀場は、結婚式場と、提携していました。
通夜の料理は、とても、豪華です。銀のお鍋に、ふつふつと温められた、
あたたかいものも、ありました。すしと、煮物の感覚とは、一寸、違っていたかな・・・
この地方は、何年か前は、まだ、土葬の習慣があったのです。
今でこそ、ほとんど無いのだと思いますが・・・
その名残りなのか・・・
斎場に行ったら、木で作った小屋に車輪のついているものが、登場しました。
表にその車がとまりました。そちらを開けると、棺がでてきました。
着物を着て、タオルをたすき掛けにした人達が、その棺をかついで、もっていきました。
お坊様と一緒になったのですが、この葬儀をしたい人がいるので、
わざわざ、その霊柩車?をこちらでは、作ったのだと、話してくださいました。
通夜の時と、葬式の時と、上から、白い布が降りて・・
故人の生前のお写真が公開されました。
それこそ、故人が、若かりし頃から、今にいたるまでの、姿です。
なつかしさと、共に、涙をさそいます。
お葬式の時は、2人のお坊さんがきてくださいました。
1人より2人なのかな・・・お2人の声が、反響して、音楽を聞いているかのように、
ここちよいです。とても響く、良いお声をした、お坊さんでした。
そのお坊さんにとても、良く響く声ですてきでしたよ・・と言いましたら、
ご詠歌の話をしてくださいました。仏教音楽だそうです。
そういえば、東北で、このたびの地震で亡くなった人のために、
村人全員で、毎日、ご詠歌を歌って、弔っている姿を思い出しました。
帰りにいただいた、葬式のお返しと共に、「追悼のしおり」が入っていました。
今までって、いつも、葉書でした。今回はそれでなく、
息子さんが、お母さんへ心をこめて書いた、おたよりです。
そのあとに、参列いただいた、皆さんへ、のお礼が書いてありました。
とても、お母さんへの想いがわかって、感動できる内容でした。
★いただいてきたお花です。お店に飾ったのでは、失礼かしらね・・・
真っ色な、お花も、きれいなのですが(*^。^*)
( ^)o(^ )くろこよりお願い・・・
日本ブログ村に参加しています。
1クリックご協力お願いします。
皆さんの所にも、おじゃまさせていただきますね!
admin
最新記事 by admin (全て見る)
- ★ブログのページを移動しました。 - 2016年4月4日
- ★ブログのページ移動しました。 - 2016年1月23日
- ★フクロウ(不苦労)の神社~那珂川町鷲子山上神社の寒椿 - 2016年1月22日
こんばんは
いつもどうもありがとうございます。
お葬式ご苦労様でした。
いまでこそ、昔と違いお葬式も一大イベントで
華やかに送り出そうという、いろいろな形態で行われてますね
昔のように故人を偲んでひそやかにというのではなく
華やかにメモリアル的にというのが増えてきてきてると思います。
うちの母の実家である長野も何年・・・いや昭和40年くらいまでは
土葬もありましたが、今では環境法での埋葬法から衛生的にも
条例とかでなくなってると思います。すくなくとも何年か前でなく
もっと前に・・・
立派な葬儀だったのですね。
納棺師の仕事ぶりは見てみたいと思ってます。感動すらしたでしょう。
仏教音楽・・・これはNHKのベネシアさんの番組で知りました。能みたいな感じだったかな。
私が小さい頃まで実家の方は土葬でした。近所の若い衆が担いでお墓までいくんですよ。そうすると骨を拾えないんですよね。
お花を飾ってあげたら故人も喜ぶでしょう。
こんばんは お疲れ様でした。
最近は田舎でも葬儀会館を利用する家が多いですね。
自宅でするより家の者は楽ですからね。
無理なのはわかっています
ですが…ですが…
大震災の被災者、ひとりひとりに
納棺師の技を施して差し上げたい思いです
参列お疲れ様でした
納棺師皆さんの前で着せるんですか?
ほとんどは、親族すら別室移動
その間に着替えですね
硬直しているので、無理に着せるからかな?
うちの方も昭和50年位まで土葬が有りました
お葬式、お疲れ様でした。
母の時を思い出しました。
ウチは納棺師にお願いしないで
全部、私自身でさせて頂いたんです。
母の生前の化粧品を使って・・・
親不孝ばかりの娘でしたから、せめて・・・と(^^;
追悼のしおり、いいですね・・・
そこまでは考えて無かったなぁ・・・
不謹慎じゃないですよ。
とても心温まるお話でした。
故人のご冥福をお祈り申し上げます。
心がヒシヒシと伝わってくるご葬儀・・・
そういうのって私も経験あり・・スバラシイ感動ものでした。
それは私の親友で・・白い布のスライドも
それはそれは・・・懐かしくて涙が溢れるものでした。
お花の好きな彼女が花いっぱいの季節に逝ったからと
ご主人が・・お花で満たしていらして・・
心遣いのご主人のお手紙も愛情を感じるものでしたよ。
親戚のお嬢さん(20歳代)が病気で、亡くなった時の
ことを思い出しました。
お嬢さんの小さい時からのアルバムが何冊も置かれて
いたんです。お母さまの気持ちを考えて、泣けましたね~。
故人のことをひっそりと偲ぶお葬式は、悲しく、
そして感動もしますよね。
「おくりびと」の映画をみた時も、感動しました。
家のお袋の家系は
ずっと 土葬だったようで
墓参り 気をつけないと
落とし穴見たいになってる所があるんですよ(笑)
スーパーサイドバックさんへ
そうですね!土葬は、もう、何十年も前の事かもしれません。
今回の震災以降、お葬式が多いのか、
なくなってから、5日もたっての、通夜だったのです。
暑い日は、一寸、かわいそうだったですよ・・・
mu.choro狸さんへ
納棺師のお仕事は、感動しましたよ・・
一寸、思ったのですが、病院で亡くなると、
看護婦さんが、お待ちくださいと言って、着物を着せる処まで、
やってくれたように、思います。
わざわざ、頼まないと、納棺師は、来てくれないのでしょうか?
お花を、店にかざってみました。
誰も、何?この白い花とは、誰にも、言われませんでした。
今日は、花に、手をあわせてみました。
田舎おやじさんへ
昔は、家が狭いからとかが、会館を使う理由だったそうです。
今は、誰も皆、会館でやっているから、会館を使わなければ・・
だそうです。(笑)
何か、おかしいって、言っている人がいましたよ!
今回は、田舎だったためか、ご近所のお手伝いの人が、
20人位いました。何だかなあ( ^)o(^ )
FREUDEさんへ
そうですね!
大切に・・大切に・・弔ってあげたいですね!
でも、津波の中に埋もれてしまった方達を思うと・・
つらいですね!
さ行のママさんへ
身内です。義理のお姉さんですから・・
おくりびとのように、最初から、最後まで、
皆の前で、やっていただきました。
きれいにしていただくことは、一寸、感動ものでした。
身内として、嫌では、なかったですよ・・
ROUGEさんへ
そうですね・・娘さんが、やってあげたら、それが、一番、
良い事だと思います。
このお宅には、男のお子さんしかいなかったのです。
気がつかないだろうと、思って、
母の日に、白いカーネーションの花束をもって、
枕もとに、私が、かざってさしあげました。
私も、母をなくしています。
私も、妹と、姉とともに、着物を着せて、化粧してあげました。
ありがとうございます。
あんりさんへ
お友達の事、思い出させて、申し訳ありません。
いつになっても、思い出すと、悲しくなってしまいますね!
りこ☆さんへ
20代で亡くなられたのでは、つらかったですね・・
ごめんなさいね!
こんな話題をしてしまって・・
てっちゃんさんへ
( ´゚д゚`)えーーー、落とし穴ですか?
こんな事入って良いかわからないですが、
主人の実家は、敷地内に墓があるのです。
何年か前の話ですが、地盤が低くて、
田植えの季節に、墓に水がはいってしまって、
骨が浮いたそうです。こわーいお話でした。
葬儀社によっては納棺とも湯灌とも言いますね。
納棺は死に装束を着つけてくれますが、湯灌は
簡易風呂を持ちこんで故人の身体を洗い清めてくれます。
化粧から着付け、棺への納棺まで厳粛に行ないます。
生前の故人を思い出し、それはそれは感動的な儀式ですよ。
今度の震災では犠牲者が数多いため、燃料のない火葬場が
稼働できず、やむなく土葬にしたといういきさつもありま
すね。
湯灌というのも、あるのですか?
風呂を持ちこんで、洗い清めてくれるのですか?
すごいですね・・・
それこそ、丁寧に、大事に扱ってもらわなければ・・・
今回の震災は、いろいろな、初めての事がありますね・・
犠牲者が多すぎます。
胸が痛みます。
読んで感動しました。
故人も立派に送られて逝ったのですね
若い頃からの写真を集めて亡くなるまでの軌跡を辿る
私も、そうやって送られたいなって思った
母の納棺の時も、おくりびとと同じだった
母が最後に観た映画が、おくりびと
予感していたのかもしれない
なので、とびっきり綺麗に派手に化粧してもらいましたよ(^^;;
私の遺影は20代のをお願いしますと遺言に書いておくかな?
無理かな~
身内の方の、お悔やみ申し上げます。
ありがとうございます。
義姉だったので、私が嫁いでからしか、知りませんでした。
そのお義姉さんの嫁いできた頃のきれいなお顔とか、
子供が生まれたばかりの、華やかなお顔が、輝いていました。
私が知っている義姉は、病気になってしまってからなので、
それこそ、いつも、顔色が悪く、つらそうなお顔です。
だからこそ、余計、感動したのかもしれません。
20代の遺影ですか(笑)
いいよね・・若くて、きれいなお顔の方が( ^)o(^ )
お母さん、おくりびと、見られたのですか?
自分が亡くなった時って、私も、見ながら思いましたよ・・
こんな風におくられたい・・・って・・
女の人は、亡くなったって、きれいに見せたいだろうな・・
とびっきり、派手に化粧していただいて、
喜んでいましたよね!きっと!